2008-06-26
蚊に刺されやすい人、刺されにくい人の違いって何?(6月26日12時0分配信 R25)
記事によると
蚊は比較的O型を好み、次にB型、AB型と続き、A型になると若干嫌う傾向があるそうです。
また,蚊を誘引する物質は、体の新陳代謝が活発なとき大量に発散されるので、運動、飲酒、入浴後の人や、体質的に汗っかきな人が蚊を誘引しやすいそうです。
確かに,飲酒後はよく蚊がよってきます。
ですが,A型を嫌うというのは,実感無いですね。
A型ですが,結構狙われやすいですよ。他にも人がいるのに,自分のところばかりやってくるんです。
それで,仕方なく殺虫剤を持ってきて,シュッと一吹き。
AO型なんでしょうか?
比較的虫には寛大(?)な方だと思うのですが,蚊だけは許せませんね。
せっかくリラックスしているときに限って,「ブ〜ン」とやってきて安息を邪魔する。
血だけ吸うならともかく(伝染病も媒介しますが),あの痒みはむかつきます。
足の裏でも刺されると,薬もしみこまないので,なかなか治らない。2,3日痒みが取れないときもあります。
草の汁を吸ってりゃいいのに,簡単に栄養を補給しようとする「なまくらな態度」もまた許せません。
ヤブ蚊とイエカだけは,地球上から絶滅しても文句は言いません。生態系については,刺さないユスリカが繁殖してくれれば十分です。
特に実家は,蚊が多いので,ジェットタイプの殺虫剤は手放せません。
家族の中でも,本当に自分のところに集中的に来るので,蚊に対する恨みはひとしおです。
今年の夏も,蚊撲滅のためにアースジェット片手に戦います。
氷殺ジェットが販売中止になったのは残念。殺虫成分がないから良かったんですけどね。
アルコール類の気化熱を使ってるんでしょ?
ちゃんと理解して注意して使えば,火事なんて起こさないと思うんですがね・・・。
「沖縄プロレス」初ゴング迫る−ゴーヤーマスク、怪人ハブ男など覆面レスラーも6月26日12時22分配信 那覇経済新聞
シーサー王、ゴーヤーマスク、怪人ハブ男、キャプテン“美ら海・パイレーツ”ザック、キジムナー、めんそーれ親父、カンムリワシ用高など、沖縄にちなんだリングネームの覆面レスラーが登場するそうです。
額に沖の字を書いた沖縄そばマン
爆弾を投げつける海葡萄男
相手をヒモのようなものでぐるぐる巻きにするモズク男
飛べない手を使えないくちばし攻撃のみのヤンバルクイナ兄さん(天敵はマングース)
口から辛い液体を浴びせるコーレーグース仮面(早く吐かないと自爆する。)
爆竹を投げつける島唐辛子男(泡盛親父に漬けるとコーレーグース仮面になる。)
他にも(疲れた・・・)
島らっきょう
ラフティ〜ヨ
ランチョンミート
アーサー王
ミミガー
てびち
豆腐ようざん
ツラガーマスク
ナーベラーたわし男
グルクン人
イラブー伊良部
パイナップルヘアー
さとうきび
イリオモテヤマネコマスク
みそ汁定食
う〜ん,適当な沖縄名産のキャラがいろいろ思いつきます。
むしろ,ご当地戦隊と戦わせた方が似合ってるか・・・。
みそ汁定食?
セ記事を書く
セコメントをする